まなめはうす

良いニュースで、良い人生を。

新刊の表紙を眺めるだけのブログを作った

■新刊の表紙を眺めるだけのブログ

■更新頻度
毎朝5時に当日発売の本情報をお届け。
前日の仕事終わってから翌日までの手動更新なので終電逃したりすると更新できないかも。
あとは表紙並べるだけなので、情報取得時点でAmazonにまだ表紙情報が無かった場合は陳列されない。そのくらいの緩さでいきます。

■おすすめの購読方法
RSSリーダーにぶっこむ。

■作ったきっかけ
明日発売するコミック」を見てて、ビジネス書とコンピュータ書籍版欲しいと思ったので。

■実際に作ってみて
超満足。書店で好きなジャンルの表紙を順に眺めてるだけでも幸せなときじゃないですか。子どもが大きくなってからなかなか落ち着いて見れなくなった今、これで少しは足りなかったものが満たせそうです。・・・でも、書店員さんのセレクトも見たいので書店通いは変わらずしております。

■改善点
明日発売するコミック」は週に一度、人気ランキングでダイジェスト版を提供していますが、同じようなのを作ってみたい。ただ仕組み上今回はアイデアがないし、Amazonの書籍売上ランキングは毎日見ているので代替されちゃうので、個人的に急務ではない。
可能ならiPhoneアプリ化して、もっと多ジャンルに対応して、取得ジャンルをユーザが自分で絞り込めるようにしたら、私専用ではなく、みんなも使えるかもって思いました。

■さいごに
良い情報で、良い人生を。
好きなジャンルの表紙を眺めてるだけで幸せになれる人にはおすすめです。(ターゲット狭い)

マクドナルドで紙ストローを体験した

袋開けた瞬間、その弱さに驚いて、長時間持ちそうになくて不安に思った。
ちなみに、私はマックでは基本的にコーヒーのLサイズを注文する(シロップ抜き、ミルク2個)。もちろんハンバーガーにあるドリンクはコカ・コーラであることは火を見るより明らかであるが、コーラは常備しているので、セットのドリンクは仕事しながらゆっくり飲む用のコーヒーを注文する。しかも、コーヒーのLサイズは量も多く、飲むのに半日から一日かかるので、ストローに耐久性の不安を覚えることは、死活問題なのだ。実際、6時間かけて飲み終えた後には口をつける部分はまさに水分を吸った紙といった感じの弱さで、透明な蓋との設置部分は蓋を開けた時点で折れてしまった。下の方は問題なかったが、ストローがコーヒー色に変色しているのは見た目に良くない。

ただ、ツイッターで「味が変わる」と言われていたのはウソだと思った。味は変わってないと思う。しかし、それ以上に、触感が紙のざらざらさを感じるので不快であることには変わりない。舌の触感が、飲み物においてどれだけ重要かを思い知ることとなった。

良いストローで、良い人生を。
プラスチックストロー屋を全国のマクドナルド店舗前にオープンして一儲けしたい。

恋だろ

今期は恋だろの曲ばかり聴いていたので、カバーしてるYouTuberの中で独断と偏見でランキング作ってみた。斎藤さんは世界一位だ。

公式MV

www.youtube.com

斎藤さん

www.youtube.com

よかろうもん

www.youtube.com

こはならむ

www.youtube.com

DaiChan.

www.youtube.com

とくみくす

www.youtube.com

良い音楽で、良い人生を。
恋ってつええなって思わせてくれる歌詞が最高に好きです。

こしがいたい

腰痛がひどかったので近所の整形外科に行ってみた。

初めての整形外科。

問診とレントゲン結果から何か診断されたけれど、あとで診断書もらえるのかなと思って何も記憶してなかったら、診断結果何一つもらえなかった。そういうものなのか。

そんなわけで症状の名称分からないけれど、特に重いものではありません。ただ、今やっておくといいよって感じで、リハビリ(運動療法)を勧められた。メニュー見て思ったけれど、保険証が使えるマッサージって感覚で良いのかな。私、マッサージも受けたことないけれど。

とりあえず申し込んでみるかと思ったら予約はLINEでするらしい。

やばい、LINE入れたくない。

私の腰、終了のお知らせ。


良いリハビリで、良い人生を。
LINEを取るか、身体を取るか。今、人生の岐路に立たされています。

サッカー日本代表強化試合を終えて

勝手にスタメン選ぶ遊びしながら、もう久保の0トップでいいんじゃねと思ったので書き残しておく。

強化試合前

 鈴木 古橋 伊藤
 守田 遠藤 堂安
伊東 冨安 板倉 酒井
   権田

強化試合後

 三笘 久保 伊藤
 (南野)  (堂安)
 鎌田 板倉 原口
   (遠藤)
中山 吉田 冨安 山根
(伊藤)     (酒井)
    権田

トラブル復旧作業の可視化こそ最高のオンラインコンテンツ

システムエンジニアは2つに分けることができる。
それは、トラブル対応が好きな人と苦手な人。
ここの溝は深く、なかなか超えられるものではない。

私は好きか嫌いかと聞かれたら大好きなわけですが、謎解きと同じで、経験とヒントとひらめきとトライアンドエラーを短いサイクルで繰り返していき、絞り込みと確認の繰り返しとなります。こう書くと、数学の問題を解く楽しさに近いのでしょうね。公式という武器を使って問題を解くために必要な武器を探して試し攻略する。トラブル対応って、だいたいそんな感じです。

さて、言いたいことはタイトルで言い切ってしまいましたが、これを般化かつ可視化できたらとても楽しいと思うんですよ。少なくとも私のようにトラブル対応の楽しさを知っている人にとっては、原因究明までは楽しくて仕方がない。その世界を共有できたらいいなって思うのは必然ではないですか。
ざっくり考えるなら、システムの構成図なり処理フロー図なりが図示化されたものを用意する。トラブルが発生したらすべてのシステムにオレンジのランプを点灯させ、調査により問題ないことの確認が取れたらグリーンのランプにし、そこが原因とわかったら赤いランプを灯す。
このフローの公開がセキュリティ的にNGかもしれないけれど、ざっくり分布だけ見せて雑な配置にすればいけそうな気がするんですよね。ぜひぜひ導入して欲しいです。


良いトラブルで、良い人生を。
失敗の状況下における信頼の回復は可視化から始まると思うのです。
デジタル庁さん、いかがでしょうか。

フェミ記事は本当に増えているのか

増田が「多くない?」と疑問に思ったので調べてみた。

調べるタグとしては「フェミ」と「ジェンダー」で、ほってんとりに入ったエントリに絞って調査してみた。


・2020年は月平均10.75個、2021年は15.42個、2022年は15.25個ほってんとりにフェミに関するエントリがランクインしている。これだけ見ると、今年(2022年)多くなったのではなく、昨年(2021年)から多かった。
・しかし、増田の感覚は間違っているわけでなく、2021年11月に一気に盛り上がって平均をあげているところもあり、この半年間で大きく盛り上がっているのは事実である。
・そもそも、5年前までは「フェミ」に関する話題がほぼ無風であり、ここ3年しか盛り上がってないので、最近の話題でしかない。
・最初の大きな盛り上がり2018年10月って「キズナアイ」論争かな。その前(スバルCMやのうりんポスター)は「炎上」ってタグで、フェミやジェンダーってタグもあまりついてなかった。「炎上」のフェミは炎上の一ジャンル。
・フェミタグには「フェミ」「フェミニズム」「ツイフェミ」「フェミニスト」「似非フェミ」「アンチフェミ」「はてフェミカルト」等さまざまあるんですね・・・
・最初にほってんとりに入ったのは2005/9/16。URL移転しててはてブ見れないけど。

結論

フェミは炎上の一ジャンルになってしまった(個人の感想)