まなめはうす

良いニュースで、良い人生を。

TRUE 5th Anniversary Live Sound! vol.3 〜with Strings〜に行ってきた

念願のTRUEさんソロライブに行ってきました!

さっそく神セトリを。

ずっと興味があってタイミングの良い時期に近くでライブやってくれないかなーと思ってたら、めぐろパーシモンホールというとても行きやすい場所での開催とのことで時期とか関係なく即チケット購入。本人曰く一般販売は4分で完売したそうw 1200人弱のホールですが、ライブハウスからホールになってきてと言ってたのでゆっくりと大きくなっていく過程の真っただ中なのかもしれないですね。今回はストリングスタイルだったのでライブハウスのブイブイ言わせるやつも聞いてみたいです。というか大好きな曲は体動かしたいw ただ最初に「バラード曲を大切にしてきた」というのは私好みでより一層応援したくなりますね。

そうそう、私がTRUEさんを何度も聞くようになったきっかけであり、大好きな曲と言えば「フロム」なんですよ。
www.youtube.com
このMVにドハマリしたというか、初めて見た時にただ何も考えずにわらしべ長者にしては意味が分からないなぁ何を伝えたかったのだろうってぼけーっと見てたところでガツンとやられたんです。完全にやられちゃったのでもう生で聞きたいって思いが強くなっちゃって。今日この曲が聞けて本当に良かったです。真っ赤な照明に変わったので心完全に奪われましたよ。

STEEL-鉄血の絆-

これも聴きたかった曲。ガンダムは見たことないけれど。そういう意味では、ユーフォもヴァイオレットエヴァーガーデンも劇場版は見ていない。曲単体で好きになっちゃってから原作に戻るのも案外難しいような…?

5周年として最後の一曲として歌った曲が「Blast!」。
www.youtube.com
視聴動画のようなノリでは全然なく、ピアノと声だけで、歌詞を聞かせる感じで、本人が自分とシンクロする曲として選んだのが分かる歌詞でした。

アンコールでやったサウンドスケープが本当に本当に良かった。

ストリングスバージョンのアレンジが本当に本当に素晴らしくて。多分今日しか聞けないんじゃないかってとっても集中して聴き入ってほんと感動しました。近々ANIMAXで5thライブを順に放送するらしいけど、ライブBDとかも出してくれ…それくらい最高のアレンジでした。

DREAM SOLISTER

私の中のTRUEベスト3に入る曲でしたが、最後の挨拶も終えて今日は聞けないのかなと思ったところで、サビだけアカペラで歌ってくれて嬉しかったです。次回はフルで聞きたいですね。

なお、私が一番大好きな曲はこのカップリング曲「ふたりごと」ですが、さすがにこれはもうやってくれないかな…一人で歌える曲でもないので…

Sincerely (アーティスト盤)

Sincerely (アーティスト盤)

総じて最高のライブだったし、素晴らしいストリングスアレンジだったし、次は飛んで跳ねるようなライブに行ってみたくなりました。


良い音楽で、良い人生を。
声量お化けのバラード曲を全身で浴びれたら最高以外の感想ないよ?

11月の振り返り

11月。夏頃の予定では、10月中旬くらいから仕事のピークが過ぎて落ち着いてくるはずだったのだが、なんだかんだで小さな問題が続々と発生し、仕様変更が積みあがったこともあって私も相変わらず土日落ち着いて休めない状態が継続中。家にいる間も仕事のことを考えるとブログどころかネットからも遠ざかり気味で、気が付けばポケモンGOライト勢になってから11か月か…はー、プログラムを読む力がもっと高ければ一発で100点のレビューができるのだろうが能力不足で時間かけるしかないのがな。もっともっと成長したいです。あと冴えカノの映画見たいw


・年間目標進捗状況。
1.スケジュール管理〇:管理というのは遅延に対して対策をうつこと。そういう点、ブログと読書は達成を目指したい。
2.ブログ×:進捗率104/120回で長らくの貯金がここにきて-6の借金。がんばるぞー!
3.株×:モバファクと任天堂で致命傷を負ったが他でカバーしてトントンな感じ。トータルは無茶はしない。米国株ではBABAがだいぶ利益出てるのでBOXに資金スライドしようかなと悩む程度。
4.読書△:進捗率108/120で今月は-1で全体で-2。読もうと思って読むのではなく、そこに本があったら読むだけなので、気が付けば達成できるのではないだろうか。12月1日更新されるはずのスゴ本年間まとめで重い本を読みたくならない限りは…
5.書評×:進捗率6/12で-5。無理しない。
6.アレクサ〇:5/5(達成済)
7.C++〇:仕事で毎日見てるよ(達成済)
8.Java〇:仕事でやった(達成済)
9.新規開拓〇:11/12で±0。11月の土日何してたっけ・・・(仕事の記憶しかない)
10.振り返り〇:11/12。どうにか11月も振り返った。

良い振り返りで、良い人生を。
振り返りの目的は、未来を変えるためですよ。

今月読んで良かった本

推しYouTuberのアジアツアー開催に喜ぶも日本が含まれてなくて悲しみに

タイトルの通り。一番の推しYouTuberは Kurt Hugo Schneider だけれど、一番ライブに行ってみたいのは Sam Tsui なんですよ。そんなSam Tsuiがアジアツアーをやると知ったときは絶対行くぞとテンション上がったんですよ?で、ページを見てみたら・・・

www.samtsui.com

インド
マレーシア
シンガポール
インドネシア
台湾
タイ
フィリピン
香港
中国(上海)
中国(北京)

うわああああああああああああああ
ここまで数こなすのに日本だけええええええええええええええええ

YouTuberフェスって毎年やっているじゃないですか。
あれ、日本だけでなく、世界各国でやっているんですよ。
SumやKurtは人気あるので世界各国のフェスに招かれたりしていたのですが(最近は不明)
当時も日本だけ、日本人YouTuberだけだったんですよ。
言語の壁なんでしょうかね。
音楽に国境は無いと思うのですが。
今や完全にUUUM独占イベントみたくなっちゃって期待すら持てないので、本人のツアーだけが期待だったというのに…

いつか来てくれる日を楽しみに待つしかないですね。


良い推しで、良い人生を。
推しを推すことで人生は豊かになるのです。


The Covers
The Covers
posted with amazlet at 19.11.08
Ghostlight Records (2017-10-02)
売り上げランキング: 112,398

自由な発想を求めるならば、基本を一通り教える必要がある

「テクニックを教えてしまうとそれしか使わない」という意見を私は否定しない。だって私も「教えてしまったらそればかりで応用力が育たない」「まず何も教えないで何が出てくるかを見たい」「自由な発想に期待」と思ったことがあるから。でも今は「基本的なテクニックは一通り教えないと応用も難しい」という想いの方が強い。

このエントリを読んで思った話だが、私も作文は何を書いて良いか分からなかったし、何を書いたのかも思い出せない。リンク先のインタビューという形式はほんとに良いなぁ私もそういう手法を教われたらもう少し楽に課題を片付けられたのかもしれない。一方で私は、「7~8割はあらすじで残りに感想を書けばいいんだよ」なんて誰か(おそらく親)に言われたような記憶がおぼろげに残っている。今思えば、あらすじ書いて文字を稼ぐのは良いとして、結局残り2~3割の感想をどう書くのかまた迷うのではないだろうか。どう乗り切ったのか不思議でならない。


さて。これは性格的な問題なのだが、私は何か求められた時は素直にそのまま返すのではなくて何か一つ工夫して、相手が驚くような工夫をしないと気が済まない。おかげで、求められた正解をそのまま返しただけだと負けた気がしてならない。しかし、時には何が求められているのかも分からないときがある。そんな時に、一つでも回答例があれば工夫できるというものだが、全く方向性も分からないと、完全に手詰まってしまうのだ。工夫をしようと常に考えていても、通常がイメージできなければ発展はない。そういった経験から、応用を求めるならば最低限のベーシックな手法は一通り教えるべきであると、思うようになった。


良い作文で、良い人生を。
ちなみに、小5のときに市の作文コンクールに入賞して賞状をもらったことがある。なにせその賞状、私が社会人になっても実家に飾ってあったのだから(もしかしたら現在進行形で)。人生賞状をもらえる機会はなかなかないものだから、私も気軽に賞状をあげて部屋に飾ってもらえたら良いなと思った。


小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本
安藤英明
かんき出版 (2019-09-11)
売り上げランキング: 850

Lifebearと天気予報を連携した

今の時世、アプリを使っていてこの機能があったら良いなと思ったことは大抵できる。それが標準機能でない場合、あったら良いなと思えることは何の能力と言えるのか。ITリテラシーなのか、疑問力なのか、単なる使い込み不足なのか。

さて、今回はスケジュール管理ツールの人気アプリ「Lifebear」の話。予定を登録したり確認したりする時に天気も確認できたら良いなと思ったので調べたらとても簡単にできたのでメモとして残しておく。

個人的な理想としては、天気スタンプがカレンダー上に表示されるのが理想形だったが、思いがけず最高気温と最低気温まで分かる形に。しかし、タスクのひとつとして登録されるのでカレンダー上だと文字が切れてしまうのは仕方ないことかな。これでもぱっと見で(0クリックで)タスクを登録する日の天気が情報として得られるのは大きいことだなと感じました。

連携方法(iOSの場合)

1.iCal天気iPhoneのカレンダーと天気予報を連携

手順1:iCal天気にアクセスする
手順2:ブラウザのURLバーの左の個所をタップして「デスクトップ用サイトを表示」とする。ここでiCalにアクセスしていたはずが、スマホ用ウェブに転送されている可能性が高いのでもう一度iCal天気にアクセスする。
手順3:取り込みたい地域の「webcal方式」をクリックし、「照会」→「完了」と選択すれば完了

2.LifebearとiPhoneのカレンダーを連携する
手順4:画面右下「その他」→画面右上「設定」→イベントの表示「iOSカレンダー同期」をオンにする


良い連携で、良い人生を。
この機能便利だなという発見を与えられたものからだけでなく、欲しいと思って調べてみるのもITリテラシーなんじゃないかと思いますが、便利と思ったら共有するのはブロガーリテラシーなのでしょうか?

マイブック: 2020年の記録 (新潮文庫 ん 70-22)

新潮社 (2019-09-28)
売り上げランキング: 2,088

早いということは得意であると

ある日、作家のみなさんが一日に書ける文字数について話しているのを見て思った話。




「その人の書く速度はDNAで決まってる」というのはなるほどと思わされた。私自身、コーディングするのは早い方だが、文章を作成するのは遅い。きっと私のDNAで、文章を書くスピードはだいぶ抑え込まれているのだろう。

でも、結果はスピードだけに依存するものではない。最終的な”期間”と”品質”において、スピードはとても大きな要因にもなるけれど、クオリティだけで言えば時間をかければ追いつくことができる。ブログエントリ一つ書くのにも、ものの10分程度で書く人もいれば、数時間かかる人もいるが、どちらが良いかなんて執筆スピードだけでははかれない。

では早さ(スピード)とは何か。

最終的な期間は、早さと手戻りの量に依存する。どんなに早くても、何度も修正していては修正にばかり時間がかかってしまい、最初から丁寧に仕上げて一発OKをもらう人に負けてしまうこともあるだろう。早さがDNAで上限が決まっているとしたら、手戻りを減らす努力を繰り返すことでトータルスピードを縮めていくことができる。手戻りをしないことによって単純スピードが遅くても、それなりの早さで完成させることができる。もちろん早いことはとんでもない才能だ。多少の手戻りがあっても、取り返せるだけの時間があるのだから。成長できるだけの経験をより多く積めるのだから。

というのも今仕事でチームを組んでいるメンバーには、とても仕事が早いが品質が悪い人(Aさん)と、仕事はきっちりやってくるが必ずスケジュールを遅延させちゃう人(Bさん)がいる。AさんとBさんでどちらが良いかと考えた場合、私にとっては圧倒的にAさんの方を高評価してしまう。だって、品質悪くても手戻れる時間があるのだから。いずれ成長してくれればスケジュールを前倒せる。しかしスピードをアップさせることは無理過ぎる。本当、DNAで決まっているという意見には膝ポンするレベルで。なので最低限手戻りが全く起きないよう、常に見守っていなくてはならず、上司の負担が高いままである。

早さ。それは本人にとってはスキル上限が高いことであり、上司にとっても後からリカバリできると思えば安心して仕事を任せられることである。それは才能といっても過言ではないが、どれだけ大量に書き続けても全く面白くない人もいるので一概には才能とは言えない。せいぜい「得意だよー」と言う程度のレベルだ。そういえば、得意なものって着手するまでが早いな。得意だから早いのか、早いから得意なのか。まあどちらでも良いけれど、最近やっと仕事でCのコード読むのに慣れて早くなってきた気がしてとても楽しくなってきました♪


良いスピードで、良い人生を。
この手戻りの考え方、何か書きおぼえがあるなと思ったら「エンジニアに必要なスキルは」で書いていた。このとき田沢先生に学んだ考え方が体に染みついているのだなぁと思うと、さすが世界の田沢だと言わざるを得ない。

10月の振り返り

10月は下旬一気に冷えたこともあって体調良くなく睡眠第一に取ることでどうにか回復に至ったものの、平常時特に土日は相変わらず3時起きで仕事をしていたこともあり、月曜か火曜あたりに疲労のピークが来たりするし、火曜水曜あたりにぶっこまれまくった研修のため、3時間だけ研修受けて帰るという、休日は全力仕事で平日にまったり休むといったサービス業のような生活だった。まあ仕事に追われているとブログ書けない症候群なので今月3回くらいしか更新していないと思ったら8回も更新していたのには、自分でもびっくり。もうだいぶ前のことのように感じるほどには忙しいです。まあ進捗回復はできたので、あとは自分が安心できるためにやりたいことが山積みって感じかな。
振り返りエントリが日記というか月記なんだけれど、一か月前に何してたか全く思い出せない・・・


・年間目標進捗状況。
1.スケジュール管理〇:管理というのは遅延に対して対策をうつこと。そういう点では、
2.ブログ〇:進捗率90/120回で今月は-6で貯金ゼロに。厳しくなってまいりました!
3.株×:四季報銘柄で今回も調子良かったのに長期ホールドした瞬間にマイナスがww今年は無理wwwっうぇ
4.読書△:進捗率99/120で今月は+1で全体で-1。最終週一冊も読めなかったから意外な数字だ…
5.書評△:進捗率6/12で-4。書評書きたいエントリ2つあるけれど、書く暇ナッシング。対策打てるかな…
6.アレクサ〇:5/5(達成済)
7.C++〇:仕事でやった(達成済)
8.Java〇:仕事でやった(達成済)
9.新規開拓〇:11/12で+1。今月は無かったはず(仕事の記憶しかない)
10.振り返り〇:10/12。どうにか10月も振り返った。


良い振り返りで、良い人生を。
人生を豊かにするのに必要なのは、ゆとりだよ。いろんな点でね。

今月読んで良かった本

論理ガール 〜Lonely Girl〜 人生がときめく数学的思考のモノガタリ
深沢真太郎
実務教育出版
売り上げランキング: 124,878