まなめはうす

良いニュースで、良い人生を。

ブログ初心者に贈る言葉

はてなのお題に答えてみようかなって思ったので答えてみる(意訳:ネタが思いつかなかった)。

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉

気が付けば2019年になって12日で3ブログで計30エントリほど世に送り出していた。このブログだけを見ても何だかんだで12日連続で更新してきたが、多分週5くらいに収束させるのが一番良い気がしてきた。ブログを書く習慣を残したまま、ブログから離れて何かする時間を確保したいとも思うようになってきたからだ。まあその大半を仕事に割り当ててしまいそうなのが私だが、ブロガーの方には基本的に違うことをやって欲しい。一日一時間程度をブログに割く程度なら良いにしても、ガッツリ巡回やネットの流行を追いかけながら発信もしていると、ネットだけで毎日が終わってしまう。私はほぼそんな感じだけれど、今このブログというものが登場してから14年近くたったこの今に初心者というブログはじめたばかりの人には、発信したいものがあってのブログだと伝えたいです。趣味がブログではなく、趣味を持っている人が発信している場所がブログだということです。

良い人生で、良いブログを。
インターネットは強化の場所だと思っているので、何を強化するのかまずは決める必要があると思うのです。

過去にこんなことを書いています。

maname.txt-nifty.com

ドミニオンの新拡張やってみたい

たった2秒で計れる体温計が最高だった件

使ってみて五秒で妻は大絶賛。2019年最高の買い物だと言っております。

今までも30秒で計れる体温計を使っていたんですよ(オムロン MC-670)。大人が使う分には何の問題もないんですよ。でもね。0歳児が使うにはとても長いんです、30秒。古いからなのか実際に数えていると40秒から1分くらいかかることもあったって言ってますし。体感で長く感じているのが秒を数えるのに影響したのかもしれませんが。なにせ息子は体温計を嫌がるので、脇の下にさすと逃げるんですよ。追いかけて抱きかかえて嫌がる中で40秒ほど待たねばならずとてもとてもとても大変なんです。逃げた時に体温計が脇からズレていた時は計り直しですしね。自分でない人の脇の下にちゃんと入っているかなんてなかなか分かりません…

www.withings.com

それがこの体温計にしてから、額にかざしてたったの2秒!ここまでは日本製のにも同じものあったけれど、これはスマホのアプリと連動していて体温を自動で転送&記録をしてくれる。さらには事前に登録していた「生年月日・性別・身長・体重」により平熱かどうかの判断もしてくれる。最大8人までなので家族で共有しても何の問題もなし。設定もアプリの方に日本語で説明があるので問題なし。デザインも申し分なし。何より嫌がる息子を押さえつけて計れているか不安になりながら40秒待つことがなくなっただけで”最高”なのですから。

良い買い物で、良い人生を。
もうそろそろ息子も1歳なので、この1年で買って良かったものでもまとめようかと思います。

信頼できるSNS個人懸賞仲介業社出てきたら良いのにね

某前澤さんが100万円を100人に配ったとのことで、各ブロガーがいろいろ書いているようですが、私はこの行為の何が凄いと思ったって、

1.全員にDMを送り連絡を取り合ったこと
2.送金したこと
3.個人情報を預けるだけの信頼を得ていること

の3つに尽きますよ。
絶対代理の人がやったと思うのだけれど、これって相当な手間ですよ。
DMだって送信上限とかあったはずですし(公式マークがついていれば上限無いのかな?)、送金も入力すら面倒。何より今回は素性が通っている人だったから良いものの、応募する方だって詐欺かどうかの区別がつきにくい。


だから今後有名人からの個人懸賞がやりやすいように、これらの実行を行う”信頼できる”仲介業者が出てきたら、応募する側も安心して応募できるのにって思いました。
どなたかこれで起業して大金持ちになったら、コーラ一本奢ってください!


良いビジネスチャンスで、良い人生を。
ま、送金とか超面倒なので、Amazonギフト券のコード番号をDMでいきなり送るとかすれば解決なんだけどね。

あとは仮想通過を送るとか。今ならリップルかな…

進捗管理ツールお試し中

今年の目標でまず1月に予定を立てると宣言したらいくつかおすすめしてもらったので試してみました。


Tollero

trello.com

チュートリアルをやった感じではチケット管理ツールのよう。
残タスクが見えるよりも、スケジュール感や進捗率が可視化されてちゃんと進んでいることが見たいので目的と合わない感じ。
タスクを細かく分けて登録すればよいのかもしれないけれど、仕事でも使ったことがなく勘がつかめない。
chrome拡張でガントチャート引けるみたいだけれど、それだと自宅でしか見れないので却下。

Brabio

brabioproject.appspot.com

まずガントチャートが出てきて落ち着いた。日頃見慣れているものの安心感ってやつだ。
数分程度しか触ってないので使い方はこれから覚えるとして視覚的に欲しい機能は揃ってる感じ。
ふと、そもそも自宅PC前にいられる時間の確保が難しいのでアプリあるかなと探したけれど、それはなかった。

みんなでガント

アプリでガントチャート作れて良いものないかなといくつか試行した中で良かったのがコレ。
最初タスク作れなくてなんでなんでと30分くらい格闘したものの、行選択しないと作れない事に後から気づいてホッ。
PCで見るにはアプリからメールしなくてはいけない感じなんだけれど、対応するメール持ってなくてボツ。
個人的には全体の見渡しが悪いのでPCからなら大きな視野で見渡せると期待したのに…

途中経過

今のところは「Brabio」が一番良さげな外観をしていますが、「みんなでガント」もシンプルで良い感じで悩んでます。
他にもオススメとかあったら教えてください。


良い進捗管理で、良い人生を。
忘れない程度に気楽なスケジュールを引いても、圧倒的な仕事量の前にできないここ数年…

ブログで稼ぐ系の記事を読むときに気を付けているたったひとつのこと

ブログで食べていくとか、ブログでどれだけ稼いだとか、稼ぐ方法とか、そういう記事を読むときに私が気にしていること。

それは、どこで儲けているのか、どこで儲けようとしているのかということ。

ニュースサイト時代、お金稼ぎ系エントリは好きで良く紹介していたけれど、私が取り上げる際に一番大事にしていた観点はコレだった。

ブログだけで完結するケースとか、
そこで信用を稼いで情報商材とかサロンとかに引っ張っていくやつとか。
私自身もIT系のエントリを量産していた時期があって、それでIT系の記事が書ける人だと思われて連載の依頼が来たりした。

何が良いというものはないけれど、何かしら共通のものさしで比較してみるのは良いと思うので、参考まで。

良いものさしで、良い人生を。
まあいずれにしても、ネットではPVが大正義ですね…


ドラッカーに学ぶブログ・マネジメント
倉下忠憲 (2014-11-27)
売り上げランキング: 69,835

はてなブログの更新画面の違いが気になる

今年はできる限り毎日更新するぞーと思って今日で8日目。
もうそろそろ限界である(仕事の修羅が場ってきた)

さてさて、毎日更新するためには会社に閉じ込められていても更新できるようスマホでもブログを更新していくのが良い。しかし、昔からそうだけれど、PCでブログを書くのと、スマホアプリでブログを書くのとでは、なぜか編集画面の横幅が変わってくる。

PCでブログを書く場合

f:id:maname:20190108215533p:plain

スマホでブログを書いたものをPCで修正する場合

f:id:maname:20190108215542p:plain

プレビューすると同じに見えるけれど編集画面が違うのがとても気になるので、スマホで下書きしたら毎回PCで書き直しをしている私でした。

良いインタフェースで、良い人生を。
スマホの幅に合わせているのだろうけれど、なぜ相互変換できないのかが気になるのです…

追記。設定変えればいけそう!!


はてなブログ Perfect GuideBook
JOE AOTO
ソーテック社
売り上げランキング: 7,404

cis「一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学」を読んだ

e-Sportsの頂点は、株式市場だと私は思っている。

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
cis
KADOKAWA (2018-12-21)
売り上げランキング: 7

第1章 本能に克てねば投資に勝てない
第2章 相場は仮説を生み出した人が勝つ
第3章 勝つための一歩は場と自分を冷静に見ること
第4章 職業・トレード職人
第5章 投資に必要なスキルはゲームで磨いた
第6章 億万長者になれたのは2ちゃんねるのおかげ
第7章 これから株を始めるなら
付記 ギャンブルを制すものは株を制す

年末から書籍売上ランキング上位にいっぱなしの本なので表紙くらいは見た人も多いと思う。私も昨年後半から彼のツイートを見るようになって恩恵にあずかったこともあって読んでみることにした。

読んでまず思ったことは、これはまんまウメハラ本ときど本と同じような内容であるということ。同じe-Sports選手としての自伝としてみると共通点を多く感じられると思う。まずは彼の人生に触れて楽しみ、次に読み込むことで人生哲学を感じることができるであろう。

そして彼の人生に触れてみると、生まれ持った素質というか行動適性が大きく影響することが分かってくる。私は「できない」は良いけれど「やらない」は本人の怠慢だと思っているふしがあるのだけれど、相場に触れていると相場を見ることができなくなったり、売買の手が止まってしまったりが本当にあるんだって思うことがある。そういうところで図太くいけるのもまた変えることのできない適性なんだなと思った。

投資についての考え方は、2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)での名言BOTを読んだ方が良い情報が得られると思うが、日頃本人も言っている通り案外ニュートラルに感じる。要は自分を変えようと作った自分ではないので、自分ではいつも通りなんだろう。そういうところは、彼の友人達にcisさんとはどういう人かを聞いて欲しかった。

私はスイングトレードがメインなので逆張りをしがちなのだが、彼の影響を受けて順張りになったりはするだろうか…他にも去年の反省点とシンクロするところもあったので取り入れていけるところだけ参考にしようと思う。

良い読書で、良い人生を。
読んだ本は5段階評価を付けて管理しているが、今年からは☆4以上は必ず感想を書き残そうと思う。