まなめはうす

良いニュースで、良い人生を。

私のお気に入りの本2022

今年は100冊読みました。炎上PJをどうにか収束させたと思ったら、今度は立ち上がったばかりで何も揃ってないビッグプロジェクトに飛ばされ、イチから仕組みを作っているところですが、合間を縫っては読書はしています。ただ、今年は傑作といえる本との出会いが少なかったなーと思うので、やっぱりまだまだ余裕がないのでしょう。読書には余裕が必要。
トピックとしては2つ、1つはIT関連書籍は読んでタメになったことを1冊あたりパワポ1枚に整理して、会社向けに残すようにしました。振り返りもしたいですね。もう1つは「新刊の表紙を眺めるだけのブログ」というブログを新たにオープンしました。控えめにいって最高傑作と思うほどに、毎日更新されるのが楽しみです。書店で新刊コーナーの山積みを見る楽しみの、オンライン版ですからね。ちょっと毎日更新大変なところがまだ改善されていませんが、私が楽しいので続けていきますよ。


■SFミステリーの傑作
「電気じかけのクジラは歌う」逸木裕

人工知能の作曲アプリ「Jing」により作曲家が絶滅した近未来において、とある人気作曲家が自殺することにより、かつてチームを組んでいたメンバーである主人公が、真実を追い求めていくお話。
「AIが人間の仕事を奪う」と言われ続けて早数年。人間だからできること、AIだからできること、それを真剣に考えて、ものづくりまでもAIに取って代わられてしまったらどうなるだろうと、著者が考え抜いたアンサーソングなのでしょう。AIに対する考えや、人間ができること・できないことを考え抜いて出した結果がとても熱かったです。傑作!

■オーケストラに指揮者は必要なのか?
「楽園ノイズ4」杉井光

222ページからの数ページで今巻は最高だって思った。Amazon評価も、6月時点69件で平均☆5つだったので最高と思った人が多かったのだろう。なんていうか、この問いがあって、取材をして、自分なりの回答を見出し、それを楽園ノイズの文法にのせて伝えてくるのほんと素晴らしいと思う。この辺ちょっとなれるSEに似てるなとも思うけれど、どちらかといえばありがちな展開でも、感動できるだけの伝え方や伝えるものがあると、ぞくぞくするものだなって。
今回のテーマは指揮者。著者があとがきで言ってた番組は私も見た記憶があって、同じように違いが分からなかった側の人間だ。指揮者で何が変わるのか、指揮者として何を変えるのか、一つの回答として魅せ方が良かったです。

ロリコンの教師は許されるのか
「ニキ」夏木 志朋

2019年ポプラ社小説新人賞受賞作。LGBTなど、マイノリティが許容されつつある時代において、許容されるマイノリティはどこまでなのか。マジョリティとしてしか生きられない人が少なくない世界で、マイノリティとして生きていかざるをえない人たちの生きにくさを感じる。
ちなみに私はロリコンの教師は別に問題ないと思うけれど、許す側ってえてして許さない人が少数派でも許容されない問題。すべての人に認められるなんて無理なことに注ぐくらいなら、人生諦めて細く生きていく・・・しかないんですかね。そんな葛藤を感じました。


★おまけ:妻の今年の一冊

今年は2冊だそうです。
オオルリ流星群」は天文台をつくる大人達の青春小説で、自分の天文台DIY…素晴らしい…とのこと。「追憶の烏」は、長らく推してるシリーズで、シリーズものはこういう唖然とする展開があるから面白いとのこと。よろしければこちらも参考にどうぞ。


良い本で、良い人生を。
2023年も良い本に出会えますように。

2022年の話題振り返り

ほってんとりの1月から11月のエントリについたタグから、話題を振り返ってみる。

集計結果をCSVでおいておくのでどうぞ。タグ名、タグ数、前月からの増減です。
http://blog.livedoor.jp/manamerit/2022tag.csv

イメージ図はこんな感じ。

1月:コロナの話題もあるけれど、閑散期のため増田やtwitterの話題が中心。
2月:ロシアのウクライナ侵攻の話題がグンと伸び、増田やtwitterの話題が大きく減った。世界的や全国的な話題が前に出ると個人発の情報は話題にならなくなる。つまり、増田やtwitter初の話題で盛り上がっている付きは平和ってことなんだろうね。「人生」「仕事」「労働」が減ってるのも同じ理由かな。
3月:ロシアのウクライナ侵攻の話題一色に。コロナの話題が激減。
4月:ロシアのウクライナ侵攻の話題がピークを越えて収束し、表現規制の話題が一気に増える。月曜日のたわわが国連で取り上げられたり、生娘シャ○漬けとかありましたね。
5月:ロシアのウクライナ侵攻の話題が一段と収束し、「生活」「育児」「男女」の話題が増える。なんだろう。
6月:大きな動きはないが「労働」「ビジネス」「経済」が伸びた。7月の参院選を前に「選挙」も伸ばす。
7月:安倍晋三銃撃事件で「カルト」「統一教会」「テロ」が伸ばし、「経済」「生活」「労働」「教育」が減らす。
8月:事件に関する話題が収束すると、StableDiffusion関連タグが大躍進。AIイラストが大きく成長したのは2022年8月だぞ覚えておけ。
9月:事件に関する話題がますます収束する中で、「国葬」が大きく話題に。
10月:「沖縄」が突然出てきて何かと思ったらひろゆきのツイートでした。あと、漫画関連のタグも大きく増えてたけれどなんだろう。連載の更新エントリがほってんとりにも入ってくる量が増えたってことは平和になったってことかな。
11月:ワールドカップが開催してワールドカップ関連が伸ばす。

12月は集計しなくてもcolabo関連だと思うので年内のうちに更新。来年も気が向いたらそのときに集計します。
今年もいろいろありました。
良いニュースで、良い人生を。

新刊の表紙を眺めるだけのブログを作った

■新刊の表紙を眺めるだけのブログ

■更新頻度
毎朝5時に当日発売の本情報をお届け。
前日の仕事終わってから翌日までの手動更新なので終電逃したりすると更新できないかも。
あとは表紙並べるだけなので、情報取得時点でAmazonにまだ表紙情報が無かった場合は陳列されない。そのくらいの緩さでいきます。

■おすすめの購読方法
RSSリーダーにぶっこむ。

■作ったきっかけ
明日発売するコミック」を見てて、ビジネス書とコンピュータ書籍版欲しいと思ったので。

■実際に作ってみて
超満足。書店で好きなジャンルの表紙を順に眺めてるだけでも幸せなときじゃないですか。子どもが大きくなってからなかなか落ち着いて見れなくなった今、これで少しは足りなかったものが満たせそうです。・・・でも、書店員さんのセレクトも見たいので書店通いは変わらずしております。

■改善点
明日発売するコミック」は週に一度、人気ランキングでダイジェスト版を提供していますが、同じようなのを作ってみたい。ただ仕組み上今回はアイデアがないし、Amazonの書籍売上ランキングは毎日見ているので代替されちゃうので、個人的に急務ではない。
可能ならiPhoneアプリ化して、もっと多ジャンルに対応して、取得ジャンルをユーザが自分で絞り込めるようにしたら、私専用ではなく、みんなも使えるかもって思いました。

■さいごに
良い情報で、良い人生を。
好きなジャンルの表紙を眺めてるだけで幸せになれる人にはおすすめです。(ターゲット狭い)

マクドナルドで紙ストローを体験した

袋開けた瞬間、その弱さに驚いて、長時間持ちそうになくて不安に思った。
ちなみに、私はマックでは基本的にコーヒーのLサイズを注文する(シロップ抜き、ミルク2個)。もちろんハンバーガーにあるドリンクはコカ・コーラであることは火を見るより明らかであるが、コーラは常備しているので、セットのドリンクは仕事しながらゆっくり飲む用のコーヒーを注文する。しかも、コーヒーのLサイズは量も多く、飲むのに半日から一日かかるので、ストローに耐久性の不安を覚えることは、死活問題なのだ。実際、6時間かけて飲み終えた後には口をつける部分はまさに水分を吸った紙といった感じの弱さで、透明な蓋との設置部分は蓋を開けた時点で折れてしまった。下の方は問題なかったが、ストローがコーヒー色に変色しているのは見た目に良くない。

ただ、ツイッターで「味が変わる」と言われていたのはウソだと思った。味は変わってないと思う。しかし、それ以上に、触感が紙のざらざらさを感じるので不快であることには変わりない。舌の触感が、飲み物においてどれだけ重要かを思い知ることとなった。

良いストローで、良い人生を。
プラスチックストロー屋を全国のマクドナルド店舗前にオープンして一儲けしたい。

恋だろ

今期は恋だろの曲ばかり聴いていたので、カバーしてるYouTuberの中で独断と偏見でランキング作ってみた。斎藤さんは世界一位だ。

公式MV

www.youtube.com

斎藤さん

www.youtube.com

よかろうもん

www.youtube.com

こはならむ

www.youtube.com

DaiChan.

www.youtube.com

とくみくす

www.youtube.com

良い音楽で、良い人生を。
恋ってつええなって思わせてくれる歌詞が最高に好きです。

こしがいたい

腰痛がひどかったので近所の整形外科に行ってみた。

初めての整形外科。

問診とレントゲン結果から何か診断されたけれど、あとで診断書もらえるのかなと思って何も記憶してなかったら、診断結果何一つもらえなかった。そういうものなのか。

そんなわけで症状の名称分からないけれど、特に重いものではありません。ただ、今やっておくといいよって感じで、リハビリ(運動療法)を勧められた。メニュー見て思ったけれど、保険証が使えるマッサージって感覚で良いのかな。私、マッサージも受けたことないけれど。

とりあえず申し込んでみるかと思ったら予約はLINEでするらしい。

やばい、LINE入れたくない。

私の腰、終了のお知らせ。


良いリハビリで、良い人生を。
LINEを取るか、身体を取るか。今、人生の岐路に立たされています。