まなめはうす

良いニュースで、良い人生を。

おけけパワー中島(おけパ)

最初この漫画を読んだときは普通に主人公視点で読んでいたが、後日おけけパワー中島の方がバズっていて驚いた。こういった概念に名前がついた瞬間に立ち会えたのは面白かったので、あとで辿れるよう残しておく。


良いおけけパワーで、良い人生を。
私は受け手としては鈍感過ぎるので期待されるとすぐ無理して応えちゃうタイプです。

悩みへの回答を見て、自分の悩みへの回答の出し方のヒントをつかんだ気がする

幡野広志さんの「なんで僕に聞くんだろう。」を読んだに同じものを

なんで僕に聞くんだろう。

なんで僕に聞くんだろう。

ここ1年、はてブでもよく上位に挙がってくる幡野さんの回答シリーズがまとめられた本。
たまに見ては凄いなぁと思っていたのだが、続けて読むと「幡野さんはこうやって考えて回答しているのかな」「私が他の人の悩みと向き合うにはどう考えたら良いのだろうか」ということを考えながら読み進めることになる。私は会話でも文章を書くにおいても、リアルタイムだとせいぜい一つのことを伝えるだけで精いっぱいになってしまうので、このレベルの回答をするとなったら事前の情報整理が必要で、多分ではあるが、すべての登場人物を並べてそれぞれの立場で事実、考えを分けて整理し、優先度をつけて回答しているのではないかと私は思った。きっと違うんだろうけれど、少なくともそのくらいはしないと自分では同じレベルの考えにはたどり着けないなと感心しっぱなしだった。
そんなわけで回答は悩みをぶつけた人に厳しい回答も少なくはなかったが、そういうところから藁にでもすがって悩み相談する人には、本当に対象に対して悩んでいるというよりも、自分都合だったり、不幸自慢だったり、時には加害者自身が相談してきたりもする。私も株を買うと自分に都合のいいニュースばかり探して安心しつつ暴落したら目をつむってしまうことってありますからねw 求めているコメントを言ってくれないか勝手に期待しちゃうものです。そういうやさしい言葉が欲しい人は占い師に行けばいいし(私個人の勝手なイメージ)、彼なりの正しい言葉を求めたくなったら聞いてみたら良いと思うのです。

「なんで僕に聞くんだろう。」
この本を読んだ人はあなただから聞いているのだと思う。まあ、有名な人に自分の不幸自慢をしてやさしい言葉をかけて欲しい的な人がたまにはいる(もしかしたらそういう人が大半)かもしれないけれど、当事者では見れない俯瞰的な視点での意見を聞きたい時には相談したくなるに違いない。




良い回答力で、良い人生を。
私はあまり悩むことのない性格というか多忙の中に逃げてしまうので、自分の悩みへ向き合う方法はちょっと学べたと思っている。

100日後に死ぬワニが死んでからもうすぐ100日

あれから約95日。
私は毎日「100日後に結婚する二人」を楽しみもうすぐ100日目だ…とドキドキしてきたのだが、それと同時に、他にも100日間続けてきた作品はクライマックス目前なんだろうなと思うと探してみたくなり、軽く自分のタイムラインで探してみた。ネタとしては二番煎じとはいえ、100日間継続してきた人たちの強さはホンモノだ。エピローグに向かってラストスパートを楽しみにしている。

100日後に結婚する二人

100日後にケッコンする秘書艦

100日後に推し変するオタク

100日後にクビになる落語家

100日後に爆発する怪人

100日後にタヒぬワイ

100日後にあるあるを言うレイザーラモンRG

100日後に公道を走るストラトス


良い100日後に、良い人生を。
100日後シリーズで私が最初に思い浮かんだのは、「100日後に更新停止するブログ」「1日目。今日からブログをはじめます!アフィリエイトで一攫千金だぁ!」みたいな内容だったので、瞼を閉じた。


FaceAppって定期的に話題になるよね

話題になっててDLしようとしたら過去にDLしたことがあったので以前は何で話題になったんだっけと思って軽く調べてみた。

2017/01/31 笑ってはいけない?FaceAppで笑顔になった偉人や二次元キャラたち - Togetter
2017/04/26 顔写真の差別的フィルタでまた物議、顔変換アプリ「FaceApp」が謝罪 - CNET Japan
2018/06/17 性別を変えることができるアプリ「FaceApp」でセレブを性転換。意外と違和感がなかった件 : カラパイア
2019/07/19 ロシア製アプリ「FaceApp」に懸念--米議員、FBIなどに調査を要請 - CNET Japan
2019/07/20 老け顔アプリ「FaceApp」への過剰反応は、“もっと大きな危険”を覆い隠すことになる | WIRED.jp
2020/06/19 顔の性別や年齢を変えたりできるFaceAppのポリシーが怖い | ギズモード・ジャパン
2020/06/20 #FaceApp で女体化+若返りを施したら画風から想像したら思い浮かべるであろう美人になった岸田メル先生 - Togetter

こう流れを追ってみると最初は笑顔にできるアプリだったんだなー。だんだんと機能追加されてきてて、有料フィルタも増えてきて凄いと思う。ただ問題も多い感じなのでその辺は改善&払しょくされると良いですね。
自分も韓国とかにいそうな女性になったのですが、これいつか逆変換アプリが出るやつだろ…と思うと鍵をかけているFBですら公開するのをやめました。


良いアプリで、良い人生を。
娘(1歳)にヒゲを生やしたらこぎれいなおっさんが誕生したのが良かったです。

外付けディスプレイの表示サイズを大きくする方法

下記のエントリで「空調と環境と会議の音問題と画面サイズさえ片付けば…」と言ったが、そのうちの一つ「画面サイズ」が解決したのでメモを残しておく。

maname.hatenablog.com

Win+P から「セカンドスクリーンのみ」を選択する。

これだけ!!

pcmanabu.com

デフォルトは複製になっているのよね。両方に同じものを表示しているのだから、あっちはこのサイズこっちはこのサイズなんてのはできないよね。片方だけしか使っていなくても、そういう設定になっていなくてはPCは両方に同じものを出力する。指示したとおりにしか動かないのがコンピュータ。指示の仕方を知らなかっただけで、調べることをしていなかったことに反省。できないことはない、ただ我々が使いこなせていないだけ。調べればきっと出てくるのに、できないときに調べる癖がなかなかつかない。できないことはないことを思い出す癖をつけたい。


良い検索で、良い人生を。
インターネットは脳の外部装置と考えると膨大な外部装置を持つ人と全く持たない人との差がどれだけ大きくなるかは、インターネットを愛する賢明な皆さまは伝わることだろう。

ぼくたちは勉強ができない 1 (ジャンプコミックス)

ぼくたちは勉強ができない 1 (ジャンプコミックス)

  • 作者:筒井 大志
  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: コミック

テレワークをやってみた感想

4月中旬より、週2ペースで10数回ほどテレワークをしたが、緊急事態宣言が解除されてテレワークすることもほぼなくなってしまったので感想を書き残しておく。

良かった点

・午前中の仕事が捗る。朝の時間に無駄がなく有効活用できるので効率が良い。
・移動が無いというのは実に良い。複数PJを兼務していてPJごとの居室それぞれでしかできなかったことが、シンクラ1台で全部の作業ができるようになり、効率化された。
・会社にいるとすぐに声かけられて自分の作業に集中できないのだが、コミュニケーションコストが下がってだいぶ自分のことができるようになった。
・服装身だしなみを気にしない。シャツ一枚で良いのはとても気楽。
・休憩時間を自由に取れる。会社の制度的に8時間働けば良いので、朝は6時に初めて昼休みは2時間取って、夕方早めに切り上げて持ち帰り弁当を買いに出て、夕食後に少しやるみたいなことができる。
・シンクラでやるのではなく、自宅PCのディスプレイ&キーボード&マウスに接続することで、狭いって感覚がだいぶ低くなって助かった。ただし、その間自宅でネットもできなくなって困った。
・会議さえなければ昼寝してる子どもを見て、妻に買い出しに送り出すことくらいはできる。
・昼休みとか、横になって寝れるのは大きい。zoom会議とか、iPhoneで寝ながら出ることも可能。

悪かった点

・読書量が減った。通常は通勤時間でしか本を読まないので…
・太った。水分補給し過ぎ。
・耳が痛い。一日の3分の2は会議なので、ヘッドホンなりイヤホンなりをずっとしてることになり、耳が疲れた。
・会議のたびに、子どもの叫び声に敏感になってしまい、家族に気をつかわせてしまう。
・会社用とPJ用でシンクラ2台使い分けるのだが、自宅はスペース狭いので両方広げられない。
iPhoneはイヤホンも充電も同じ端子なので、充電切れそうだけれどzoom会議終わるまで持つか不安ってことがたびたびあった。
・会社PCへリモートすると、回線の重さから反応鈍くてタイムラグが発生し、マウス操作が思うようにいかない。
・出社する日はシンクラを持ち運ばなくてはならず、鞄が重くなった。
・自宅は暑い&湿気がひどい。会社の空調が快適過ぎた。窓際は漏れる日差しだけで日焼けしそうに暑いし、エアコンも隣の部屋にしかないのでサーキュレーターで涼しい風を運んではいるものののれんに腕押し。夏になったら無理・・・
・息子が膝の上に乗ってくる。娘は叫ぶ。
・昼飯・夕飯を嫁に頼りっぱなし。負担をかけている。
・椅子。もっと良いのを買おうか迷っているうちにテレワーク終了。
・押印のために出社が必要な時がある。
・新規参画者教育が捗らない。育って無さそう。(私の教育スキル不足)
・レビューでも指摘がうまく伝わらない。(私のコミュニケーションスキル不足)
・トラブル対応は電話だとお客様の温度感が伝わってこないし、有識者にちょっとした質問するのに敷居高く感じてしまった。
・何よりも画面が小さいのがつらい。シンクラの画面出力を自宅デスクトップPCのディスプレイにしたものの、それでもフルサイズにはならないので小さい。私だけかもしれないが、一画面で見えている広さが広くなればなるほど視野も広がってくる。いって戻っての画面スクロールを繰り返していたら思考も切れてしまう。A3で印刷しても20枚にもなるチェックリストを作るという作業をしていたこともあり、視野の狭さはきつかった…



良いテレワークで、良い人生を。
総じて、空調と環境と会議の音問題と画面サイズさえ片付けば、圧倒的にテレワークは良かったと思う。・・・セキュリティ的には難しいのだけれど、自宅PCからリモートできるようになったらだいぶ改善される気はするのですが。難しい。

日本語は難しい(椅子を引く)

椅子に浅く座っている息子に対して「椅子を引きなさい」と言ったところ、椅子を引くとはテーブルに近づけることなの?と妻に疑問を持たれたので、Twitterでアンケートを取ってみたところ、381票中86.4%の人が「机/テーブルから椅子を遠ざける」としたので私の負けではあるが、このリプライは非常に納得いくものであった。

複数の辞書サイトを見ても第一の意味として「物に手をかけて近くへ寄せる」といった内容ばかりで、回答が自分の意見に都合が良いこともあってこれだ!と思ったものの、反対の立場だったら、テーブルに近づくのだったら椅子を引くではなくテーブルを引くではないのか?と反論するところ。そうなった場合、「じゃあ椅子をテーブルに近づけるのは何と言うのか」と返されたら回答を持ち合わせていない。

Yahoo!知恵袋では、どちらも「引く」で良いという回答がベストアンサーになるほど。

結局答えは出ず、互いに納得せぬまま、もやもやした夜が更けていくのであった。


良い言葉で、良い人生を。
「引く」でググってたときに衝撃だったのは、デート・ア・ライブでマジ引くわーしか言わない声優さんが2016年に声優引退していたこと。にもかかわらず、2019年1月のデート・ア・ライブIIIで声優していたこと。マジ引くわー専業声優じゃん!こんなん聞かされたら、4期でマジ引くわー出てきたら、絶対泣いちゃうじゃん…。